新着記事
-
2023年02月02日 祝福家庭 編集部員のブログ NEW いいね(18)
イエス様が使用された暦は、月の暦だった?
暦よもやま話①「太陰太陽暦について」 家庭連合では、2010年から「天暦」が使用されてきました。この天暦を理解するためには、韓国の陰暦(太陰太陽暦)に関する知識が必要とされます。 真の父母様は、天暦について次の...
-
2023年01月26日 編集室 NEW いいね(5)
小学生の頃、心に刻まれた聖歌
私が小学生だった頃は、二世教育もまだ始まったばかりで、『オリニソンガ』(韓国語で「子どもの聖歌」という意味)というものがありませんでした。ですから、日曜礼拝のときは、大人が使う黒いビニール表紙の『聖歌』を使って、賛...
-
2023年01月25日 世界家庭 新刊のご案内 NEW いいね(1)
2月号は、ここに注目!
2022年12月18日、第15回「孝情礼拝」(*)が行われました。 (*:「孝情を中心に世代を超え、全ての二世・三世圏が集える心情文化共同体をつくろう!」をテーマに、全国の青年・学生たちがオンラインで共に捧げる礼拝) ...
-
2023年01月19日 Blessed Life 編集部員のブログ いいね(43)
“サ活”で心も体も笑顔に?
年明け、健康増進のために私が「これはいいかも!」と手応えを得ているのは“サ活”(サウナ活動)です! わが社では「私のチャレンジ」と銘打ち、年末に社員一人一人が翌年のチャレンジ目標を立てて共有し合います。...
-
2023年01月12日 世界家庭 編集部員のブログ NEW いいね(100)
「神様っているの?」と聞かれて
今から10年以上前の、独身時代の話です。 二世の友達が知人を招いてホームパーティーをするというので、私は子守役として参加し、4歳から10歳くらいの子供たち8人と風船やしゃぼん玉で遊んでいました。 やがて探検ごっ...
-
2023年01月05日 U-ONE TV 制作者のブログ いいね(78)
今年は「黒いウサギ」の年!
明けまして、おめでとうございます! 2023年も、よろしくお願いいたします。 昨年の頭、真のお母様が「2022年(壬寅・みずのえとら)は、黒いトラの年」だとおっしゃっていました。 寅年なのは知って...
-
2022年12月22日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(56)
家族の喜びのツボ、押せてますか?
1か月前のことになってしまいましたが、皆さんは、「11月11日」が何の日かご存じですか? 正解は、「ポッキー&プリッツの日」です。 ポッキーは1966年、プリッツは1963年から発売されている人気のお菓子で、「小さい頃か...
-
2022年12月21日 祝福家庭 新刊のご案内 いいね(32)
『祝福家庭』107号(2022年冬)紹介
&編集こぼれ話 表紙の秘密『祝福家庭』107号(2022年冬季号)が発刊されました! ◎今号の紹介・家庭教育局通信 真の愛への出発「聖決式」 真のお母様は二世圏を「ピュアウォーター」と呼び、純潔を貫いて、天の清い血統を守るよう願われます。 ...
-
2022年12月21日 世界家庭 新刊のご案内 いいね(48)
1月号は、ここに注目!
南米パラグアイの北東部は、乾燥地チャコと湿地パンタナールが交わる特別な地域です。 その地域で自然を保護しながら食糧を生産し、持続可能な開発モデルを創ろうとしてきたのが、1999年から始まった「レダ・プロジェクト」。...
-
2022年12月15日 U-ONE TV 制作者のブログ いいね(52)
孝情が見えた!?
孝情って何かな? ご先祖様や両親を愛すること?親孝行なら分かるんだけど、孝情って難しいですね 証しシリーズ、映像版「真のお母様、感謝します」を編集してて思ったのですが。"孝情は、真のお母様を見れば分かるかもしれな...
-
2022年12月08日 祝福家庭 編集部員のブログ いいね(63)
子供の願いに全力で応えたい親心
11月中旬のこと、急に次男(4歳)が「ママ(私)と僕の“特別な時間”が欲しい」と言ってきました。そう言えば、最近は次男と2人の時間を持っていなかった気がします。 長男は、習い事などで私と2...
-
2022年12月02日 編集室 いいね(61)
子供の頃に欲しかったもの
いよいよ12月に入り、2022年も残すところあとわずかですね。この時期になると、私の頭の中には「クリスマス」が思い浮かびます。クリスマスといえばプレゼントですが、私にとってプレゼントは、いつも「本」でした。誕生日やクリスマ...
-
2022年11月29日 世界家庭 新刊のご案内 いいね(62)
12月号は、ここに注目!
『世界家庭』では、家庭連合のWeb説教を担当している柴沼邦彦・天一国特別巡回師(777 双)の「誌上礼拝」を不定期で掲載しています。 以下、本誌(12月号)から抜粋します。 ―――――――― 人類に対する不変の愛 神様は...
-
2022年11月24日 Blessed Life 編集部員のブログ いいね(59)
“推し活”で家族交流が活発に!
“推し活”という言葉をご存じでしょうか。 「推しを応援する活動」といった意味で、“推し”とは「好きな、応援したいアイドルやキャラクター」のことです。 ※類語で“オタ活(オタク活動)”と...
-
2022年11月17日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(77)
小学生の私が初めて真剣に祈ったとき
私は、今年の夏から小学生向けの教育誌『ムーンワールド』を担当するようになりました。 『ムーンワールド』担当になってから、〝小学生のとき、私は、どんな信仰をしていたっけ?〟と思い返すことがあります。 一番に思い出...