世界家庭 編集部員のブログ
56件見つかりました
-
2021年01月07日 世界家庭 編集部員のブログ NEW いいね(133)
92歳、電話で訓読しています!
「もしもし? 今、訓読できますか?」 夜9時頃になると、家の中で聞こえてくる母の声。電話の相手は、現在92歳の祖母です。 さかのぼること約15年、東京に住む母は、岩手県に住む祖母と、電話での訓読をスタートしました。祖母...
-
2020年11月26日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(45)
わが家の虫騒動
「パパには関係ない。話に入ってこないで」 思春期に入ったということなのか、ふだん、中1の長女は私に対してそっけない態度を執っています。そんな長女が唯一、私を頼るのが、家の中に虫が出没したとき。 ある日、「キ...
-
2020年10月15日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(61)
はじめまして。新入社員です。
9月から『世界家庭』編集部に入った玉です。 [自己紹介] 3万双の日韓家庭の祝福子女です。日本生まれですが、中高を含め7年間韓国に留学していました。大学は東京の私立大学に通い、今年の9月に卒業しました。散歩と読書が...
-
2020年09月10日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(37)
iPadで校閲
2か月ほど前から、iPad (iPad Pro 12.9インチ)で校閲を始めました。 私は、機関誌の編集長という立場上、多くの原稿を、いかに短時間で、的確にチェックしていくかが、常に課題になっています。 そのような中で、恵まれて、二...
-
2020年08月06日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(21)
最近の摂理と英語が同時に学べる方法?!
皆さんは「U-ONE TV」が配信している「シリーズ 会長メッセージ」の動画を、ごらんになったことはありますか? 実は、このシリーズ、「英語吹替版」もあるんです。主に国際家庭に向けて作られているものですが、私はこれ...
-
2020年06月25日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(21)
古い写真を見付けて
先日、家の片付けをしていて、古い写真の入ったアルバムを見付けました。要らない写真もあるだろうと思い、整理する気持ちで中を見たのですが、あまりの衝撃に言葉を失いました。30年以上前の写真に、なぜか先日3歳になったばかり...
-
2020年05月21日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(37)
自宅でのテレワーク、イライラの虫が……
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、数日間、自宅でテレワークを行いました。 わが家の長男(中3)、長女(中1)、次女(小5)は、3月からずっと学校が休校で、自宅で過ごしています。 テレワーク初日の朝、ダイニン...
-
2020年04月09日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(79)
新型コロナウイルスで生活が一変
見えない敵ほど恐ろしいものはないですね。 最前線で闘い続ける医療関係者の方々に感謝します。 先週、『世界家庭』5月号の制作が終わりました。 今回は、自宅作業をする編集員もいたので全員が会社に集まれず、朝、ネ...
-
2020年03月05日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(41)
修錬会に三世代(?)が集う
今年、私は韓国で新年を迎えました。 「天地人真の父母様主管HJ天苑特別修練 第1地区 Japan TOP GUN Youth 2020」(2019/12/28〜2020/1/3、以下JTGY)に参加したためです。 多くの恩恵を頂き、印象に残っていることはたくさ...
-
2020年01月30日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(46)
熟成(?)されていた息子の頭の中
最近、2歳半の息子の語彙が急に増えました。 息子が言葉を話し始めたのが他の子より少し遅かったような気がしていたため、言葉がスラスラ出てくるようになってうれしいのですが、その急増ぶりに驚いています。 ついこの前までは...
-
2019年11月28日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(31)
半世紀を超えてよみがえった歌声
『世界家庭』12月号の先輩家庭の証し「慕わしき わが主、わが父母」は西川洋一さん(777双)です(76ページ)。夫人の太満恵さん(5月20日聖和)は聖歌第2部8番「手をつなごう」の作曲者で、その曲の誕生秘話も紹介しまし...
-
2019年09月26日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(28)
文章を書くときは辞典を使いましょう
皆さん、文章を書く機会はありますか? デジタル時代になり、手書きで文章を書く機会はめっきり減りました。でも、メールやブログ、SNSなど、文は書きますよね。 文章を書こうとすると、問題になるのが、表記です。&nbs...
-
2019年07月25日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(81)
「家庭盟誓」をじっくり唱えてみませんか?
突然ですが、 “Our family, the owner of Cheon Il Guk, ……” このフレーズは、一体、何だと思いますか? そう、私たちがいつも唱えている「家庭盟誓」の冒頭部分(天一国主人、私たちの家庭は&hel...
-
2019年05月30日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(65)
息子の笑顔で考えた、神様と私の関係
先日、一日お休みを頂いて、2歳の息子(祝福三世)の保育参観に行ってきました。0歳で入園してからほぼ毎回見にいっていますが、そのたびに成長しているのが分かります。 0歳児のときは、それこそ何も分からずに、先生に鈴を...
-
2019年03月27日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(92)
保育園で行われたお祝い会で
先日、息子(1歳、祝福三世)の通う保育園で行われた就学進級お祝い会に参加しました。息子のクラスは、お相撲さんになりきって、しこを踏むという出し物でした。ちびっ子たちが回しを締めて体を揺らすしぐさには、思わず笑みが...