世界家庭 編集部員のブログ
69件見つかりました
-
2022年05月19日 世界家庭 編集部員のブログ NEW いいね(15)
わが家の天気は曇のち雨、そして晴れ
今年の春、次女が中学校に入学しました。 入学式の数日前から、娘はそわそわして落ち着きませんでした。どんなクラスになるのか気になってしかたがなかったのです。 式の当日、学校の玄関にクラス名簿が張り出されました。そ...
-
2022年04月07日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(59)
弟がコロナになりまして
会社から帰ってくると、高校生の弟が私の部屋で寝ていました。 私の部屋のほうが弟の部屋よりも快適なので、いつものこと。 「ほら、自分の部屋に帰って」 と私が言うと、 「頭が痛い……」 弟はもぞもぞ...
-
2022年02月24日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(46)
好きだった聖歌
「明日(の礼拝)は、できるだけ教会に来ないでください」 このように、地域のリーダーから連絡がありました。オミクロン株が猛威を振るっているうえに、教会自体も工事中で狭くなっているから、ということでした。 教会から、...
-
2022年01月20日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(90)
しゃがんでみて気づいたこと
先日、花屋さんの前を通りかかったとき、ある花が目に入りました。 気になって近づいてみると、横には「スイートピー」という文字。 今まで、その名前は耳にすることが多かったのですが、どういう花なのかはよく知りませんで...
-
2021年12月09日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(69)
4歳の息子から愛情の伝え方を学ぶ
ある平日の朝のことです。 夫と子供たちが家を出るときになって、保育園の連絡帳をうっかりどこかに置き忘れてしまったことに気づきました。しかたがないので、いつも連絡帳を入れて持たせているカバンを、空のまま息子(4歳)に...
-
2021年11月04日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(95)
ドラマのセリフで神様がフォロー
『世界家庭』11月号「未来人材局のページ」で、2人の家庭青年の〝神様に出会った証し〟を紹介しました(56〜59ページ)。2人は高校生の頃、ジュニアSTFで活動に励み、共に歩む兄弟姉妹たちと東大受験に挑戦したといいます。 ...
-
2021年09月24日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(86)
《韓国文化》目から蜜が!?
韓国では親子が離れることができません。韓国ではよく、“애증관계(愛憎関係)”という言葉を聞きます。どんなに憎くても愛があって離れられないのです。 日本に帰ってきてびっくりしたことは、親子関係がぷつ...
-
2021年08月19日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(56)
iPhone紛失!
スマホをなくすと、ホント焦りますね。 数年前にiPhoneを落としたときには、自宅に帰り、「iPhoneを探す」の機能を使ってコンピュータで調べると、モニター上の地図で、乗っていた電車の終点駅が指し示されました。これは、G...
-
2021年07月08日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(99)
お母様にお捧げした一輪の花
皆さん、花は好きですか? 私は、とても好きです! 詳しい知識はありませんが、とにかく花を見るのが好きで、毎日、駅中の花屋さんの前を通る一瞬を、ひそかに楽しんでいます。 さて、花といえば、少し前の話になりますが、5月2...
-
2021年06月03日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(53)
日韓の言葉は、なぜ似ている?
皆さんは、韓国語学習に興味はあるでしょうか? 食口なら、真の父母様のみ言を直接韓国語で理解したいと誰もが願うはずです。 さらには、韓国人の教会長と意思疎通をよくできるようになりたいし、韓流ドラマも字幕なしで見たいし...
-
2021年04月22日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(87)
わが家のラーメン事情
皆さんの家庭では、インスタントラーメンをよく食べますか? いつの頃からか、わが家では、私が土曜日と日曜日の食事を作るようになりました。料理のレパートリーが乏しく、予算と時間が限られている中で、ついつい頼ってしま...
-
2021年03月18日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(110)
思えば貴き祖父の愛
幼いとき、私は祖父といつも一緒にいました。 朝、祖父が家を出るときには玄関まで見送りに出て、頰にチューをします。 祖父は帰りに最寄り駅に着くと電話をくれるので、私は自転車に乗って祖父を迎えにいきました。そして、祖父...
-
2021年02月12日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(67)
な、なんと、心から愛する妻の誕生日をスルーすることに^^;
陰暦で祝う、韓国人の妻と妻の家族の誕生日は、陽暦では毎年、日付が変わります。そのため、スマホのアプリ「NaverCalendar」に登録し、毎年、陽暦のカレンダーに表示されるようにしています。 私は、家族の誕生日に関してだけは...
-
2021年01月07日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(155)
92歳、電話で訓読しています!
「もしもし? 今、訓読できますか?」 夜9時頃になると、家の中で聞こえてくる母の声。電話の相手は、現在92歳の祖母です。 さかのぼること約15年、東京に住む母は、岩手県に住む祖母と、電話での訓読をスタートしました。祖母...
-
2020年11月26日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(48)
わが家の虫騒動
「パパには関係ない。話に入ってこないで」 思春期に入ったということなのか、ふだん、中1の長女は私に対してそっけない態度を執っています。そんな長女が唯一、私を頼るのが、家の中に虫が出没したとき。 ある日、「キ...