書籍
265件見つかりました
-
2023年01月26日 編集室 NEW いいね(5)
小学生の頃、心に刻まれた聖歌
私が小学生だった頃は、二世教育もまだ始まったばかりで、『オリニソンガ』(韓国語で「子どもの聖歌」という意味)というものがありませんでした。ですから、日曜礼拝のときは、大人が使う黒いビニール表紙の『聖歌』を使って、賛...
-
2022年12月02日 編集室 いいね(61)
子供の頃に欲しかったもの
いよいよ12月に入り、2022年も残すところあとわずかですね。この時期になると、私の頭の中には「クリスマス」が思い浮かびます。クリスマスといえばプレゼントですが、私にとってプレゼントは、いつも「本」でした。誕生日やクリスマ...
-
2022年10月27日 編集室 いいね(89)
宝石のようにかたい絆で
10月14日は6000双の祝福記念日でした。6000双の皆様、おめでとうございます。実は私の両親も6000双なのですが、今回の祝福記念日は少し特別でした。なぜかというと、今回は祝福(結婚)40周年。世間では、ルビー婚式なんて言われてい...
-
2022年10月05日 光言社 新刊のご案内 いいね(8)
【新刊情報】お母様の自叙伝のみ言が壁掛けカレンダーに
秋分の日が過ぎたと思ったら、もう来年の準備が始まっています。 「来年こそ、良い年にしたい」。そんな想いを込めて、準備されていることと思います。 書店や文具店に、翌年のカレンダーや手帳、日記などが溢れるのが恒例になっ...
-
2022年10月05日 光言社 新刊のご案内 いいね(5)
【新刊情報】2023年 家庭教会手帳、壁掛けカレンダー
2023年の家庭教会手帳と壁掛けカレンダーが発売されました!今年の家庭教会手帳のカバーは、金色のロゴが映える、鮮やかな紫色。紫といえば真のお母様がお好きな色ですね。2023年は、お母様が傘寿(80歳)を迎えられる特別な年です...
-
2022年09月15日 編集室 いいね(67)
国際祝福体験記「豆はしょっぱいもの? 甘いもの?」
9月10日は中秋の名月でしたが、皆さん、満月はご覧になりましたか?お月見といえば、おだんご。おだんごにも、みたらし、あんこ、ごまだんごなど色々ありますが、私はよもぎだんごにあんこがのっているものが好きです。実は今、ちょ...
-
2022年09月09日 光言社 新刊のご案内 いいね(9)
新刊紹介:『拉致監禁』~家庭連合(旧統一教会)に反対する人々~
このたび、『拉致監禁』(副題:家庭連合【旧統一教会】に反対する人々)が発刊されました。 マスメディアによる、魔女狩りのような偏向取材と報道が続いています。 そのような中で、不安をあおられた信...
-
2022年08月10日 編集室 いいね(95)
雷様も親心?
夏の暑いこの時期。ヒヤっとするものといえば、何を思い浮かべますか?冷たいアイスやかき氷、怖い話などでしょうか。私が最近ヒヤっとしたのは、「雷」です。昼間起きているときは、まだ怖くないのですが、寝ているときに地響きのよ...
-
2022年08月10日 光言社 新刊のご案内 いいね(8)
【新刊発売のお知らせ】『文鮮明先生の日本語による御言集8』発刊!
このたび、2年ぶりに、『文鮮明先生の日本語による御言集』シリーズの最新巻が発刊されました。 1967年7月、原理大修練会を終え、いよいよ日本巡回に出発された真の父母様。 本巻には、東京、名古屋、大阪、高知...
-
2022年07月07日 編集室 いいね(84)
国際祝福体験記「準備と精誠の期間」
梅雨が明けたと思ったら、台風の影響で雨が降ったりやんだりですね。 さて、今回は、過去の回想エピソードではなく、現在の状況をお伝えしようと思います。 実は最近、やっと日本で入籍をすることができました。 コロナ禍でブラ...
-
2022年05月02日 光言社 新刊のご案内 いいね(10)
【新刊】家庭連合が贈る聖書ものがたり10「モーセの出エジプト」発刊!
このたび、聖書ものがたり絵本の第10巻、「モーセの出エジプト」が発刊されました。 本書は、モーセ物語の前編として、モーセが茂みで拾われるところから、神様の召命を受けてイスラエルの民をエジプトから連れ出し、紅海...
-
2022年04月27日 光言社 新刊のご案内 いいね(5)
新刊情報:『統一思想的宇宙観』が発刊されました
宇宙はどのようにして生まれたのか、そして現在どのようになっており、未来はどうなるのか。 壮大な宇宙のドラマを、わかりやすく解説した、張鏡清・台湾統一思想研究院院長による統一思想の宇宙論シリーズです。 本書は三部作シリ...
-
2022年04月21日 編集室 いいね(36)
とりあえずやってみることも大切
4月といえば、新学期や新しい年度が始まる時期。何か新しいことを始める人も多いですよね。ということで、私もこの春から挑戦していることがあります!それは「手帳をつけること」 実は今まで、手帳をつけるという習慣があまりなかっ...
-
2022年04月20日 光言社 新刊のご案内 いいね(9)
新刊情報:『「平和の母」から学ぶ② 幸福への道しるべ』が発刊
真のお母様の自叙伝、『人類の涙をぬぐう平和の母』が発刊されたのは2020年。それから2年以上がたちました。読者の皆様から、感謝のたよりが数多く届いています。その本から心を打つ言葉を手本にした「心の書写」が行われていま...
-
2022年04月04日 編集室 いいね(28)
「好きこそものの上手なれ」韓国語を楽しく学ぼう!
突然ですが、皆さん、韓国語はどうやって勉強していますか?韓国ドラマやK-POPなど、最近は手軽に韓国語に触れることができますよね。でも、いざ時間をかけて勉強しようとなると、なかなか進まない。勉強はしているけれど、とっさの一...