世界家庭(旧TWJ)
158件見つかりました
-
2022年05月19日 世界家庭 編集部員のブログ NEW いいね(15)
わが家の天気は曇のち雨、そして晴れ
今年の春、次女が中学校に入学しました。 入学式の数日前から、娘はそわそわして落ち着きませんでした。どんなクラスになるのか気になってしかたがなかったのです。 式の当日、学校の玄関にクラス名簿が張り出されました。そ...
-
2022年04月22日 世界家庭 新刊のご案内 いいね(51)
5月号は、ここに注目!
今月号から、伝道教育局の石尾豪志局長によるエッセー「真の父母様との小さな出会い」がスタートしました。 △石尾豪志・伝道教育局長 石尾局長は、2001年から2007年まで、当時の全国祝福家庭総連合会総会長の補佐官を務...
-
2022年04月07日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(59)
弟がコロナになりまして
会社から帰ってくると、高校生の弟が私の部屋で寝ていました。 私の部屋のほうが弟の部屋よりも快適なので、いつものこと。 「ほら、自分の部屋に帰って」 と私が言うと、 「頭が痛い……」 弟はもぞもぞ...
-
2022年03月24日 世界家庭 新刊のご案内 いいね(72)
4月号は、ここに注目!
今月号の読みどころは、証し「強く願い、祈り続ければ必ず成し遂げられる」です。 第10回「孝情礼拝」(2月20日)で、齋藤統・アジア太平洋1大陸副地区長が証しをしました。 △齋藤統・アジア太平洋1大陸副地区長...
-
2022年02月24日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(46)
好きだった聖歌
「明日(の礼拝)は、できるだけ教会に来ないでください」 このように、地域のリーダーから連絡がありました。オミクロン株が猛威を振るっているうえに、教会自体も工事中で狭くなっているから、ということでした。 教会から、...
-
2022年02月21日 世界家庭 新刊のご案内 いいね(47)
3月号は、ここに注目!
今月号の読みどころは、エッセー「ジンバブエの芝桜 〜南部アフリカで歩む日本人妻の手記〜」(第9回)です。 筆者の村上さんは、ジンバブエ人のジョセフさんと3万双の祝福を受け、1995年にジンバブエで家庭を出発。現在は...
-
2022年01月25日 世界家庭 新刊のご案内 いいね(39)
2月号は、ここに注目!
今月号の読みどころは、「世界への扉 グローバルリーダーを目指して」です。 このコーナーでは、真の父母様の願われるグローバルリーダーを目指し、 世界で歩む二世・三世圏の青年・学生を紹介しています。 今回は、中学から韓国...
-
2022年01月20日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(90)
しゃがんでみて気づいたこと
先日、花屋さんの前を通りかかったとき、ある花が目に入りました。 気になって近づいてみると、横には「スイートピー」という文字。 今まで、その名前は耳にすることが多かったのですが、どういう花なのかはよく知りませんで...
-
2022年01月06日 世界家庭 新刊のご案内 いいね(47)
1月号は、ここに注目!
皆様、あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願い申し上げます。 今年の目標は、もう立てましたか? あれもしたい、これもしたい……と、いろいろ浮かんできますが、何をするにしても、天の父母様(神...
-
2021年12月09日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(69)
4歳の息子から愛情の伝え方を学ぶ
ある平日の朝のことです。 夫と子供たちが家を出るときになって、保育園の連絡帳をうっかりどこかに置き忘れてしまったことに気づきました。しかたがないので、いつも連絡帳を入れて持たせているカバンを、空のまま息子(4歳)に...
-
2021年11月22日 世界家庭 新刊のご案内 いいね(91)
12月号は、ここに注目!
早いもので、今年も、もうすぐ終わりですね。 1年を締めくくるときに欠かせないものといえば、何でしょう? 大掃除? 年越しそば? 除夜の鐘? 実は、それだけではありません。 霊的な恩恵を受け、心...
-
2021年11月04日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(95)
ドラマのセリフで神様がフォロー
『世界家庭』11月号「未来人材局のページ」で、2人の家庭青年の〝神様に出会った証し〟を紹介しました(56〜59ページ)。2人は高校生の頃、ジュニアSTFで活動に励み、共に歩む兄弟姉妹たちと東大受験に挑戦したといいます。 ...
-
2021年10月25日 世界家庭 新刊のご案内 いいね(53)
11月号は、ここに注目!
寒くなってきましたね。 秋になると、冬眠に備えて、たくさん食べ物を食べる動物たちがいます。 私たちも冬を迎える前に、霊的な栄養をたくさん取っておきたいところです。 ということで、『世界家庭』11月号を開いてみましょう...
-
2021年09月24日 世界家庭 編集部員のブログ いいね(86)
《韓国文化》目から蜜が!?
韓国では親子が離れることができません。韓国ではよく、“애증관계(愛憎関係)”という言葉を聞きます。どんなに憎くても愛があって離れられないのです。 日本に帰ってきてびっくりしたことは、親子関係がぷつ...
-
2021年09月24日 世界家庭 新刊のご案内 いいね(43)
10月号は、ここに注目!
ポイント① 天宙聖和9周年記念 天一国敬拝記念式(8月24日、韓国、清心平和ワールドセンター) 【真のお母様のみ言】(抜粋) 皆さんによって、二世、三世圏が自然に天の父母様(神様)に侍る環境...