新刊書籍
12件見つかりました
”人さらい”からの脱出(改訂版)
違法監禁に二年間耐えぬいた医師の証言
- 小出浩久 / 著
- 四六判 / 232頁
- 2023年 9月20日 発行
1992年から1994年にかけて拉致・監禁を経験した、医師の体験談。「反統一教会グループ」は、親族にどのようにして拉致・監禁の教育を行うのか、また、元信者は統一教会(現、家庭連合)から脱会した後、どの...
【傘寿記念】韓鶴子総裁御言選集3
母の国・日本に贈られた愛の御言(2002~2012)
- 天の父母様聖会 世界平和統一家庭連合 / 編
- A5判 / 160頁(内グラビア8頁)
- 2023年 8月23日 発行
2023年、傘寿(80歳)を迎えられた真のお母様は、2027年の「天の父母様の日」を勝利して迎えるために、今も先頭に立って歩んでいらっしゃいます。母の国である日本は、世界の中でも特に、真のお母様と一...
【傘寿記念】韓鶴子総裁御言選集2
母の国・日本に贈られた愛の御言(1996~2001)
- 天の父母様聖会 世界平和統一家庭連合 / 編
- A5判 / 156頁(グラビア8頁含む)
- 2023年 7月 5日 発行
真のお母様の傘寿を記念して制作されたみ言集シリーズの第2弾。「真の母」、「平和の母」、「人類の母」として、母の国・日本を真の愛とみ言で生み変えてくださったお母様の愛の軌跡をたどります。主に1996年か...
【傘寿記念】韓鶴子総裁御言選集1
母の国・日本に贈られた愛の御言(1965~1995)
- 天の父母様聖会 世界平和統一家庭連合 / 編
- A5判 / 176頁(内グラビア8頁)
- 2023年 5月19日 発行
真のお母様が傘寿(80歳)を迎えられた2023年、今日までのご生涯を称え、これまで日本を愛してくださった真のお母様への感謝を込めて、本み言集が制作されました。第1巻には、1965年のご聖誕日に真のお母...
グローバル韓国語 3A
Global Korean
- B5 / 285頁
- 2023年 5月 9日発行
外国人のための韓国語教育の30年の伝統を持っている鮮文大学において、これまで積み重ねてきた研究および教育の成果と、豊富な現場経験によるノウハウが本教材に盛り込まれています。
韓国語で「話す」「聞く」...
- 2023年 5月19日発行
「韓国語能力向上プログラム」中級Ⅰコース指定の補助教材です。
書籍『グローバル韓国語 3A』と合わせて、ご活用ください。
<教材項目>
1.各課の新出語彙の目録
2.新出語彙を使った語彙練習問...
子女と向き合うことは神様と向き合うこと
子女を育む生活信仰36のポイント
- 蝶野知徳 / 著
- 四六判 / 184頁
- 2023年 4月6日 発行
月刊誌『ムーンワールド』に連載された蝶野知徳・家庭教育部長(本部家庭教育局)の講座「孝情を育む」が、このたび加筆・修正を加え一冊の書籍になりました。「神様を中心とした子女教育」という観点から、祝福子女...
- 魚谷俊輔 / 著
- B6判 / 223頁
- 2023年 3月26日 発行
紀藤正樹著『マインド・コントロール』の問題点を明確に指摘。初版と決定版の比較から見えてくる欺瞞とは?
宗教社会学の古典的名著と言われるアイリーン・バーカー博士著『ムーニーの成り立ち―洗脳か選択か?』...
侍義生活ハンドブック【2023年改訂版】
祝福家庭のための
- 世界平和統一家庭連合 / 編
- 四六判 / 216頁
- 2023年 4月14日 発行
天一国時代を迎えた今、私たち祝福家庭はより一層、家庭の中で天の父母様と真の父母様に侍りながら、真の愛を実践する生活が願われています。
本書は、1987年に出版された『伝統』の内容を、今の時代に合...
文鮮明先生の日本語による御言集 特別編2
日本男性訪韓修練会 ー1995年 水澤里・中央修練院ー
- 日本歴史編纂委員会 / 編
- A5判 / 360頁
- 2023年2月6日 発行
16万人日本女性修練会に続き、1995年に韓国の中央修練院で開催された「日本男性訪韓修練会」。真のお父様は「真の自分を探しましょう」、「蕩減復帰の峠を越えましょう」というテーマでみ言を語られました。こ...
拉致監禁
家庭連合に反対する人々
- 世界平和統一家庭連合 総務局 / 編
- A5判 / 168頁
- 2022年 9月 9日 発行
家庭連合に対する魔女狩りのような偏向取材と報道。踏みにじられる「信教の自由」。その背後には、明確な動機と戦略をもって反対する人々がいます。
第一章では、家庭連合に反対する勢力がどのような工作をしてき...