https://www.kogensha.jp/news_app/detail.php?id=28246

★ワンポイント・アドバイス★

 こんにちは、こんばんは。

 デトックスとは英語の「detoxification」の略語で「de(否定)」+「toxicus(毒)」を意味し、まさに体内にたまった有害物質を出すことを意味します。

 簡単にできるデトックス法としてはまず飲水を多く取ることです。
 一日に12リットル、ミネラルウォーターやお茶など、甘味などをあまり含まないものが望ましいです。

 肝臓は人体で最大の解毒臓器です。肝臓で解毒されたものは、胆汁を使って便の中に排せつされたり、血液から尿に排せつされたりします。

 さらに、割合は少ないですが、汗や爪・髪の毛も排せつルートの一種です。
 肝臓と腎臓の働きがしっかりしていると体の循環が良く、健康に大きく寄与してくれます。

 お酒を飲み過ぎた翌日に「休肝日」といって体に優しい食物で過ごすのは、取り過ぎた物をよく排出できるように肝臓の働きを助けてあげることなのです。

 しかし加齢や老廃物の増加により体の解毒作用はうまく働かなくなる時もあります。
 そのような体の解毒をバランスの取れた食事や入浴、適度な運動などで行うのが「デトックス」という健康法なのです。

 日頃から毒素のたまりやすい現代人にとって、デトックスは体にいいだけではなく、生活習慣として取り入れると、元気な心身を維持する秘訣(ひけつ)になること間違いなしですね。

(ひとやすみ)

---

 次回もお楽しみに!



---

 4コマ漫画「家族のぬくもり」の登場人物をご紹介します!

■おじいちゃん(75歳)
愛妻家。孫、孫娘をこよなく愛している。
父性が強く、一生懸命だけど不器用。
昔話をよく話す。
「更年期障害? ボケてたまるか!」が口癖。ボケ防止に躍起になっている、おちゃめなおじいちゃん。

■おばあちゃん(73歳)
気配り上手だが、はっきり物を言うタイプ。
突っ込みどころ満載の、ほほ笑ましいおばあちゃん。

◆お父さん(41歳)
営業サラリーマン
健康オタク
地味だけど、真面目で優しいパパ。

◆お母さん(39歳)
専業主婦
家計のやりくりをしている。
セールなどに敏感。
少しおっちょこちょいで天然。
いつも家族の食生活や健康に気を配っている。

★長女(17歳)
高校生
頭の回転が早く、少々怒りっぽい。
突っ込み役。他人に厳しいが、やさしい面もある。

★長男(14歳)
中学生
おじいちゃん子
おじいちゃん、おばあちゃんの昔話の聞き役。
しっかり者
性格は優しい。
ややゲーム中毒(ゲーム好き)