シリーズ・「宗教」を読み解く 154
国連「世界異教徒間の調和週間」記念行事①
国連におけるWIHWは長年にわたるUPFの働き掛けの成果

ナビゲーター:石丸 志信

 国際連合が定める国際週間の一つに「World Interfaith Harmony Week(WIHW/世界異教徒間の調和週間)」がある。

 2010年10月20日、第65回国連総会において決議案が可決されたもので、同決議案は「相互理解と宗教間対話が平和文化の重要な要素であることを確認し、毎年2月の第1週を全ての宗教・信仰・信条間の World Interfaith Harmony Week と宣言」している。

▲2012年2月7日に国連総会会議場で行われた記念行事
ナーセル・ビン・アブドゥルアジーズ・アル・ナスル国連総会議長(中央)と宗教者代表

 これにより2011年2月の第1週は第1回「World Interfaith Harmony Week」として、世界各地で平和のための宗教調和に関するさまざまな行事が開催された。

 経済社会理事会の総合協議資格(カテゴリー1)を持つ国連NGO(非政府組織)のUPF(天宙平和連合)もこれに呼応して、各国で宗教間・民族間対話促進などのプログラムやイニシアチブを行ってきた。

 国連ウェブサイトの紹介によれば、「平和と非暴力の文化を促進するために着想された世界異教徒間の調和週間(WIHW)は、2010年の国連でヨルダン国王のアブドゥッラー2世によって初めに提案」とされている。
 とはいえ、国連で平和のために宗教間の調和と協力の重要性が語られ、国際週間の一つに取り上げられるようになったのは、長年にわたるUPFの働き掛けの成果でもある。