暮らしのチエばあちゃん 9
夏場の臭〜い生ごみ、なんとかしたい!

豆知識蒐集家・蔵篠 チエ

 キレイ好きなチエばあちゃんがぽんまるに、日頃使える家事の裏技や、知っているとちょっと得するライフハックを教えてくれます!
 皆さんの暮らしのお悩みも、チエばあちゃんが解決してくれるかも?

 おばあちゃん、こんにちは(^-^)
 なんかむし暑いね。おばあちゃんは大丈夫?

 いらっしゃい、おかげさまで、おばあちゃんは元気にしているよ(^^)
 ぽんまるちゃんは? 何か、心配そうな顔をしているね…。

 う〜ん…、さっき会った若いお母さんが、生ごみが臭くなるって、困っていたの_`)
 小バエが湧いたりして、どうしようって。

 そうかい、そうかい。暑いと、生ごみがすぐ腐ってくるからね。
 梅雨が明けたらもっと大変じゃ。

 おばあちゃんは生ごみ、どうしてるの?

 そうじゃね…。臭いの原因である菌を増やさないために、いくつか工夫していることはあるね。
 ポイントは水分と温度に気を付けることかな。

☆夏場の生ごみ対策

【用意するもの】

・重曹
・冷凍庫

1. 生ごみの臭い対策

・野菜の皮むきなどは、流しの上でしないで、皮を直接捨てるための袋(レジ袋など)に入れる。三角コーナーも使わない。

・ごみ収集までに日にちがあるときは、生ごみをビニール袋を二重にして入れて、しっかり結び、冷凍庫に入れる。

・ベランダなどの日の当たる屋外に、生ごみ用のごみ箱を置かない。

・生ごみ用ごみ箱の底に、重曹を振り入れる。底の全面をうっすら覆うぐらい。

 

・生ごみを、よく水切りして袋に入れてから、重曹を振りかけて、袋を閉じる。魚の生ごみは新聞紙に包んでから捨てる。臭いやすいので、冷凍庫に保管して、ごみの日に捨てる。

2. ごみ箱の掃除(臭いや汚れが気になったら)

・底に入れている重曹に、ぬるま湯と洗剤を少しかけて、スポンジでこする。水でよくゆすぐ。

・もし臭いが取れていないようなら、ごみ箱に水を満たし、台所用漂白剤(塩素系)を水量に合わせて入れてつけ置きする。

・よくゆすいで、ボロ布などで拭いて、乾かす。(雑巾だと雑菌が付く)布は捨てる。

・必要に応じて、ごみ箱用消臭虫除け剤を取り付ける。

 

 すごい、いろいろな工夫をしているんだねー。

 ちょっとした手間を惜しまないことで、後から楽できるというもの。
 そのお母さんに、教えておあげ。

 うん! ありがとう、おばあちゃん(^O^) またね。

 どういたしまして。またおいで^_^

---

 次回もお楽しみに!