https://www.worldtimes.co.jp/

43とも倶楽部
第307回「水からいろいろ学びました」

 世界日報では、読書会「43とも倶楽部」を推進しています。当コーナーでは、43とも倶楽部の参加者の感想を中心に紹介してまいります。

●「43とも倶楽部(よみともくらぶ)」とは
 『サンデー世界日報』をテキストとした読書会です。継続的に行うことで、コミュニケーションする力が自然と身に付きます。簡単なルールの下で、平等に発言し「褒める」をモットーとしますので、参加者の絆が深まります。

▲43とも倶楽部ホームページ

【43ともに使った内容】

『サンデー世界日報』10月12日号10面
「いのちの言葉」浅川勇男

「水は偉大な師匠」
 あなたは幸せになれます。何百万年も人類を生かしてきて、今もあなたのそばに寄り添って幸福をもたらす偉大な師匠から学べばいいのです。その名は…。

43とも参加者の感想】

 今回は、群馬県高崎市で行われた43とも体験の感想をお届けします。

○まず、大見出しの「素直で謙虚な心を持つ」をみんなで書き、「いのちの言葉」を読み上げてから始めました。
 それぞれが自分の印象に残った文章を発表した時に、3人が同じだったので面白いと思いました。
 水は姿を変えられること、水のいろいろな側面を知り、水に対して感謝が足りなかったこと、生活の中できれいな水が出てくることを当たり前と思っていた傲慢(ごうまん)さに気付き、それぞれ反省することができました。

---

【関連書籍】

『夫婦をはぐくむ読書会「43とも倶楽部」への招待』
Amazonで発売中! 詳細はコチラから

感想・お問い合わせは、コチラから