2025.07.24 22:00
「幸せな結婚」を考える 42
ナビゲーター:長岡 高史
「『幸せな結婚』を考える」を毎週木曜日配信(予定)でお届けします。
このシリーズでは、「結婚」について深く掘り下げてまいります。幸せを実現するための「鍵」はどこにあるのでしょうか。
第8章 結婚生活の本当の幸せ
結婚が難しいのではなく…
結婚による環境の変化とは何でしょうか? それは生活全てが愛の実践の場になるということです。
恋愛期間は、いわばデートの1日のみが愛の実践の場です。その時だけ「よそ行きモード」に切り替えれば楽しいひとときを過ごせます。その前日に何をしようが、デートの後に何をしようが、二人の関係に大きな影響を及ぼすことはありません。
しかし結婚はそうはいきません。極端な表現をすれば24時間、365日、毎日が相手を愛する実践の場なのです。
そこにうそも演技も通用しません。素の自分でぶつかるしかないのです。
「そんなに気を張り詰めてられない! 結婚は大変!」。恐らくこれは事実でしょう。そしてこの事実は、既に世の多くの人々が理解をしているところです。
晩婚化や非婚化の現状は、結局は全て「結婚生活は大変だ。恋愛のように自由にはいかないぞ」という結婚の現実を知っているが故の世の動きと言うことができます。
しかし、ここで一つ、見落としてはいけない真実があります。それは、「結婚が難しい」のではないのです。真実は「結婚が難しいのではなく、人を愛することが難しい」のです。
人を愛することは素晴らしいことです。愛することも、愛されることも、どちらも最高の喜びを与えてくれます。
しかし、全てがうまくいくわけではありません。愛は対象があって初めて、成立するものだからです。相手のためにと思って100%投入しても、相手に届かないことはよくあります。それは時に、痛みとなり、苦痛となり、自分の心に突き刺さることもあるのです。