https://www.kogensha.jp/news_app/detail.php?id=22576

暮らしのチエばあちゃん 244
アジの干物、もっとおいしくできないかな?

豆知識蒐集家・蔵篠 チエ

 キレイ好きなチエばあちゃんがぽんまるに、日頃使える家事の裏技や、知っているとちょっと得するライフハックを教えてくれます!
 皆さんの暮らしのお悩みも、チエばあちゃんが解決してくれるかも?

 おばあちゃん、おはようございます(^-^) 朝ご飯中?

 おはようございます。今日は雨なのに、早くにおいでだね(^^)

 公園のアジサイも咲いてきたし、雨の中、カタツムリさんもお散歩してたよ。石も宝石みたいに奇麗になるんだ(๑・◡・๑)

 なるほど。雨の日は雨の日なりの楽しみ方があるもんじゃのぉ。

 それにしても、ご飯とおみそ汁のいい香り! 僕、おなかすいちゃった。おばあちゃんの家のご飯は、“日本の朝ご飯”って感じ!

 ほほ…(^^) おばあちゃんはやっぱり“ご飯派”じゃから、令和の米騒動はほんときつかったのぉ。新しい大臣さんに期待しとるが(^^;)

 そういえばアジの干物って、なんか魚臭いのが気になるっていう人たちがいたなぁ。僕もちょっと苦手。おばあちゃん、何かいい方法知らない?

 なるほど。おばあちゃんも、少し前まで干物はそんなもんだと思って気にせず食べていたが、ネットでいい方法を見つけてのぉ(^^)v 今はそれを参考にしとる。

 やっぱり何か裏ワザがあるんだ(๑・◡・๑) さっそく教えて、おばあちゃん!


☆ちょっとした一手間で、アジの干物がぐんとおいしくなる! 

【用意するもの】

・アジの干物

・水

・酒

・キッチンペーパー


1. ザルに干物を置き、流水でサッと表面を洗い流す。酸化した油を落とすことで臭みが軽減する。


2. ペーパータオルで水分を拭き取り、バットに置く。


3. 料理酒を少々振りかけてペーパータオルで拭き取る。


4. フライパンにクッキングシートを敷き、まず身を下にして中火で焼く。
※グリルのあるガステーブルの場合は、網に乗せて、まず身を上にして焼いてください。

5. 焼き色が付いたら裏返してさらに焼き上げる。


 あれ、本当に魚臭さがあんまりない! おいしいね(*≧∀≦*)

 ほほ…(^^) それは良かった。おばあちゃんも干物を水で洗うという発想がなかったから、知った時は目からうろこが落ちる思いじゃった。

 え、おばあちゃんは目にうろこがあったの(・・?)

 い、いや…(-.-;)y

---

 次回もお楽しみに!