https://www.worldtimes.co.jp/

43とも倶楽部
284回「初めてのかたにも好評でした」

 世界日報では、読書会「43とも倶楽部」を推進しています。当コーナーでは、43とも倶楽部の参加者の感想を中心に紹介してまいります。

●「43とも倶楽部(よみともくらぶ)」とは
 『サンデー世界日報』をテキストとした読書会です。継続的に行うことで、コミュニケーションする力が自然と身に付きます。簡単なルールの下で、平等に発言し「褒める」をモットーとしますので、参加者の絆が深まります。

▲43とも倶楽部ホームページ

【43ともに使った内容】

『サンデー世界日報』5月11日号10面「いのちの言葉」浅川勇男

「『天知る地知る』心の教育」
 今からおよそ1900年前、後漢時代の中国に、清廉潔白で多くの人から尊敬される楊震という政治家がいた。楊震はある地方の太守に任命され、そこに向かう途中、宿屋に泊まった。するとその日の

【43とも参加者の感想】

 今回は、新潟県新潟市で行われた43とも体験の感想をお届けします。

今日は、近所の友人たちをわが家に呼んで43ともをしました。初めてのかたや久しぶりのかたたちと一緒になって、「天知る地知る心の教育」を輪読しました。

 「誰が見ていなくても、天が見ている」が、生き方の基本だということが分かりやすく書いてありました。

 これを合言葉にして、人から尊敬されるだけでなく、天と地から尊敬される人を目指したいと思います。初めてのかたが新聞(サンデー世界日報紙)をもらいたいと言うので、差し上げました。

---

【関連書籍】

『夫婦をはぐくむ読書会「43とも倶楽部」への招待』
Amazonで発売中! 詳細はコチラから

感想・お問い合わせは、コチラから