会社案内
会社概要
文鮮明師が解明した「統一原理」を体系化して解説した書籍『原理講論』日本語版の発刊(1967年10月2日)を起点として、
1968年4月5日、光言社は設立されました。その後、1983年3月1日、株式会社として、新たにスタートいたしました。
『原理講論』は、次のような一節から始まります。
「人間は、何人といえども、不幸を退けて幸福を追い求め、それを得ようともがいている。個人のささいな出来事から、歴史を左右する重大な問題に至るまで、すべては結局のところ、等しく、幸福になろうとする生の表現にほかならないのである。それでは、幸福はいかにしたら得られるのであろうか。……」
株式会社光言社は、すべての人々が幸福になることを祈念し、あらゆるメディアを通して、情報を発信していきます。
株式会社 光言社
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル3F
| 創業 | 1967年10月 |
|---|---|
| 設立 | 1983年3月1日 |
| 資本金 | 5,000万円 |
| 事業内容 | 出版、映像企画・制作、販売 |
| 従業員数 | 43名 |
| 主要取引銀行 | 東日本銀行渋谷支店、みずほ銀行渋谷中央支店 |
沿革
| 1967年10月 | 「原理講論」発刊(創業) |
|---|---|
| 1968年 6月 | 月刊「成約の鐘」創刊 |
| 1973年10月 | 季刊「祝福」創刊 |
| 1974年 2月 | 「愛美書店」開店 月刊「新天地」創刊 |
| 1974年7月 | 月刊「聖徒」(「成約の鐘」を改称) |
| 1976年4月 | 月刊「ファミリー」(「聖徒」を改称) |
| 1978年1月 | 「中和新聞」創刊(タブロイド判) |
| 1980年2月 | ビデオ撮影スタジオ開設 |
| 1983年3月 | 「株式会社 光言社」として法人化(映像部門は別会社として出発) |
| 1985年6月 | 本社移転(トツネビル) |
| 1989年10月 | 映像部門の別会社にて、通信衛星の番組を開始 番組名「ユニバーサル・ワン・テレビジョン(U-ONE TV)」 |
| 1993年2月 | 映像部門を新設し、「U-ONE TV」の運営を引き継ぐ |
| 1993年5月 | 「氏族教会FAX-NEWS」開始 |
| 1996年6月 | 季刊「祝福家庭」(「祝福」を改称) |
| 2000年1月 | 月刊「グラフ新天地」(「新天地」を改称し、グラフ誌に) |
| 2000年5月 | 「光言社オンラインショップ」開始 |
| 2007年8月 | 「光言社マルチメディアサービス(KMS)」開始 (「U-ONE TV」と「氏族教会FAX-NEWS」を統合) |
| 2009年8月 | 「KMS中和新聞」(タブロイド判を廃止し、KMSに統合) |
| 2009年10月 | 月刊「Today's World Japan」創刊 (「ファミリー」と「グラフ新天地」を統合して改称) |
| 2010年1月 | 「光言社オンラインショップ」の受注・発送システムを自動化 |
| 2011年10月 | KMSのサービス拡充、ウエブサイトのリニューアル (KMSウエブサイトと光言社オンラインショップを統合) 「中和新聞ブログ版」開始 |
| 2011年12月 | 中和新聞ブログ版を「中和新聞 Online」に改称 |
| 2014年12月 | 「光言社電子書籍サービス」開始 電子書籍リーダーアプリを公開 |
| 2015年10月 | 月刊「世界家庭」(「Today's World Japan」を改称) |
| 2016年1月 | ウェブサイトの大幅リニューアル、動画視聴アプリを公開 「U-ONE TV」(「KMS動画」を改称) 「中和新聞」(「KMS中和新聞」を改称) |
| 2017年2月 | 「LINE@光言社情報」開始 |
| 2018年2月 | 総合情報アプリ「Blessed Life」開始 |


