【改訂版】侍義生活ハンドブック 祝福家庭のための
本書籍は、具体的な礼式方法をまとめたものです。
実践する上では意義の理解が重要です。『侍義生活ハンドブック【み言編】』を併せてご利用ください。
商品内容
2014年に『伝統』の本を、『祝福家庭のための侍義生活ハンドブック』と改題してリニューアルしました。真の父母様の勝利、神様のみ旨の進展にともなって、礼典の内容も変わってきたことによるものです。
今回、「天一国四大聖物」の解説が加わり、最新のものに改訂しました。神様、真の父母様と共に歩む人生、日々の信仰生活の指針として、参照してください。
目次
Ⅰ 祝福家庭の生活礼式
1 敬礼式
2 真のご家庭のお写真と敬称
Ⅱ 聖燭、聖塩、聖土、聖地
1 天一国聖燭
2 天一国聖塩
3 天一国聖土
4 聖地
Ⅲ 礼拝と侍義生活
1 礼拝について
2 祈祷室と祭壇
3 家庭での侍義生活
4 献金
Ⅳ 夫婦愛と子女誕生、養子縁組
1 夫婦愛と出産
2 奉献式と誕生日
3 養子縁組
Ⅴ 聖和
1 聖和式
2 聖和に関する一連の礼式
Ⅵ 聖歌
Ⅶ シンボルマークと旗
1 シンボルマークの意義
2 統一旗と世界平和統一家庭連合旗の使用
〔資料篇〕
○八大名節
○主要記念日
○訓読会とは
○安侍日とは
○式服、韓服の着方 など
Q&A
商品レビュー
★★★★★5
信仰生活の必需品
今まで何となく過ごしていたことが明確になり、とても役に立ちます。昔の観念的な記憶のままで生活していては、この時代にそぐわないと感じました。信仰生活は、人に聞いてするものではなく先ず神様に尋ねながらそして、自分できちんと認識して行うものだと思います。もっと早くこの本を手元に置くべきだったと反省しています。
ライ[女性/50代]
★★★★★5
祝福家庭の必需品です
この度家庭出発をする事にまりました。新生活を始めるにあたり、敬礼式や祭壇についてなど、欠かせない内容が書かれており、とても助かりました。これに沿って生活をしていく事によって、神様が共にある家庭を築いていけたらと思います。とてもオススメです。祝福家庭には必需品であると思います。
いちご[女性/神奈川県/20代]
★★★★★5
これなくして侍義生活は語れない
既成家庭として祝福を受けましたが、日々の生活の中でどのように信仰生活を送るとよいのかと思っていた時に、この本を見つけて買いました。 内容を読み進める中で気付きもあり、反省する事も多くありました。 また、これから子女たちの祝福に向けても知っておくべき心構えもあり、これこそ侍義生活の必須アイテムだと思っています。
[女性/熊本県/50代]
★★★★★5
侍義生活ハンドブック
天一国四大聖物の解説入りを早くに改正版として出版して下さったのは、本当にありがたかったです。職務上、質問されることも多く対応に苦慮していましたが、今はこのハンドブックを読んで下さいとお願いしています。家庭連合のホームページにもこの本からの抜粋が掲載されていました。熟読し家庭生活に役立てたいと思いました。
mihirotaku[女性/山形県]