https://www.kogensha.jp

愛と人生の道しるべ 29
子供によって親が変えられる

 アプリで読む光言社書籍シリーズ第1弾、『若者に贈る~愛と人生の道しるべ』を毎週日曜日配信(予定)でお届けしています。

酒井 正樹・著

(光言社・刊『若者に贈る~愛と人生の道しるべ』より)

第8章 子育てによって自分も育つ

子供によって親が変えられる
 妊娠してから夫婦に起きる変化を考えてみましょう。

 女性の場合は、妊娠してから出産までの全期間、常に自分のおなかの中に子供を宿しているのですから、母親としての意識と自覚を強く持つようになります。

 そして親となった喜びと自信は顔つきまで変えます。女性が最も美しく輝く時は、母親となった時と言えるのではないでしょうか。

 これに対して男性の場合、おなかを痛めているわけではないので、初めて自分の子供を抱きかかえた時、それなりの感動はありますが、母親ほどの愛着はなく、「これが自分の子供か。小さくてなんだか頼りないな」というくらいの場合が多いのではないでしょうか。

 そんな男性も、夜中に眠い目をこすりながら二、三時間おきにミルクを飲ませたり、おむつを取り替えたりするなかで、だんだんと愛情が湧いてくるようになります。

 仕事で疲れていても、子供の無邪気な顔を見れば疲れも吹き飛んでしまいます。熱でも出ようものなら、さあ大変。徹夜で看病し、医学書を調べながらおろおろします。

 「子を持って知る親の恩」とよく言われますが、わがままで手の掛かる子供の姿を見ていると、かつての自分のことが思い出され、改めて親への感謝の念が湧いてきます。

 子供が生まれてからは子供が一家の主人公になり、親は自分の時間も取れずに子供の召し使いのようになってしまいます。

 子供を寝かせるために、自分の夕食を後回しにし、添い寝をしていて昼間の疲れからそのまま一緒に寝てしまい、夜中に空腹のために目が覚めたというようなことは、どの親も体験しています。

 そんな苦労があっても、子供が少しずつ成長して言葉を話すようになり、さらにいろいろなことができるようになってくれば、親は大喜びです。両親のそれぞれの特長が子供に現れていると、そのことを喜び、二人にはない個性を見つけては、結婚と生命の神秘に感動の声を上げます。

 何よりも嬉(うれ)しいのは、子供が親に向けてくる全面的な信頼のまなざしです。幼児期の我が子のまなざしに、親はメロメロになってしまいます。

 人生の中で、私を百パーセント信じてくれる存在に初めて出会い、そのまなざしがまぶしく、とても感動したことを、今もはっきりと覚えています。

 「この信頼に応えなければならない。この子のために一生懸命働こう」。そのように決意させられました。と同時に、私はこの子のように百パーセント、人を信じたことがあっただろうかと反省させられました。信じ切るなら、必ず人は動くことを、我が子は私に教えてくれたのです。

 それまで私は、人の欠点ばかりが目について、心から人を愛せませんでした。そんな自分がいやだったのです。

 悪戦苦闘しながら子供を育ててみると、自分の子供にも様々な欠点があることが気になるようになりました。親としては、子供が大きくなった時に、結婚相手や社会から何とか温かく受け入れてもらいたいという、祈りにも似た気持ちになってくるのです。

 そうすると、今まで気になっていた人の欠点も、「この人も大変だな。親も心配していることだろう」と思えるようになりました。自分の子供とダブって見えてくるようになり、批判的な目では見ないようになっていきました。

 動物のほとんどは生まれるとすぐに一人前になりますが、人間は一人前になるのに二十年もかかります。肉体だけでなく、精神的にも立派な大人になるためには、親の大変な努力が必要とされます。

 万物の霊長と言われる人間だけが、なぜこんなに子育てに苦労しなければならないのでしょうか。結論から言えば、子育ては人を愛せるようになる訓練だからでしょう。子育ては自分を育てることでもあると言えるのではないでしょうか。

 子育てを通して自分を育て、親の愛情に通じるようになって、自分の子供以外の人にも愛をもって臨んでいくことができるようになれば、社会はおのずと良くなっていくに違いありません。

 子育ての苦労を通じて、自分を育てるために親も大変だっただろうと思えるようになります。そして親に素直に感謝できるようになります。

 子供は自分たち以上の可能性を秘めているわけですから、自分たち夫婦の子と思わずに、「神様からの授かりもの」と思って育てたいものです。(続く)

---

 次回は、「家庭内暴力や非行の原因は両親に」をお届けします。


◆『愛と人生の道しるべ』を書籍でご覧になりたいかたはコチラ