至誠感天 家和万事成 137
神様との約束を守る

 今日も「一日の出発のみ言」をお届けします
 「はじめに」をご覧になりたいかたはコチラから

※本文中、各文章の末尾にある( )内の数字は、原典『文鮮明先生み言選集』の巻数とそのページ、または、み言を語られた日付を示しています。

(光言社・刊『至誠感天・家和万事成』より)

第三章 信仰生活の四大指針

第一節 祈祷生活の呼吸化

(四)真のお父様の祈祷の境地⑤

 先生は、自然を好み、一人でいる時間を一番の趣味と思っています。静かな夜が先生は本当に好きです。そのような話をしないだけであって、先生にもそのようなものがないでしょうか。皆さんに見せないだけです。

 そのような、豊富な生活の底辺基盤を築き得るのは、祈祷以外に道がないことを、皆さんは知らなければなりません。その世界、その場で愛を感じ、その場で愛を体験できるのであって、普通の所では難しいのです。

 そのような基台の上で、自分自身が力を補強できる位置に立ってこそ、皆さんの信仰の道を皆さん自身が行けるのであって、いつもこのように先生が導いてあげていては、先生がいなければどうするのですか。ですから、このような背後の生活をするためには祈祷が必要だということを、皆さんは知らなければなりません。

 ですから、誰が見ていようと見ていまいと、私がすべきことは私がやらなければなりません。私たちが神様との約束を、きちんと守らなければならないのです。

 夜も昼も全体のために祈祷してこそ、それが生きた祈祷になります。そうしてこそ、何年かごとに、自分が祈祷を通して願う内容が変わり、題目が変わりながら発展するのです。(1041111979.4.15

---

 明日は、「疲れていても休めない理由」をお届けします。