【光言社LINE公式アカウント編集者の声】
恐れることはない

 皆さん、こんにちは。
 光言社LINE公式アカウント編集者の声です。

 今や世界一の信者数を誇るキリスト教。
 キリスト教がローマ帝国の国教になったのは4世紀の終わりのことでした。

 国教となるまでのローマ帝国では、キリスト教徒に対し多くの迫害があったといいます。1世紀の中ごろに大きな迫害があり、2世紀ごろから迫害は頻出したとされているので、ローマ帝国内だけでも200年以上もの期間です。

 ローマ帝国では、国民の多くが多神教を信じていました。キリスト教徒が多神教の神々と皇帝の像に礼拝せず、社会生活に溶け込もうとしない団体だったことが迫害の発端だったといわれています。

 キリスト教徒はそれだけでなく、「集会で人の肉を食べている」などといううわさまで立てられ、非難されました。

 一部の地域では、日本のキリスト教弾圧と同様、キリシタンであることが確定すれば処刑されるようになりました。そして3世紀半ばごろからは国家による弾圧へとつながっていくのです。

 このような歴史の中で、棄教した人、殉教した人たちが多くいます。しかし、後にキリスト教は世界一の信者数を誇る宗教となりました。

 それはつまり、弾圧では彼らの信仰をやめさせることができなかったことを示しています。結果としては、むしろキリスト教徒が増えたのです。

 若者の宗教離れが進む中、世界的に宗教者数は減少してきているといわれていますが、そんな現代でも「弾圧は宗教を止められない」ことを教えてくれる例があります。

 それはなんと中国のクリスチャン。
 社会主義国家である中国では、あらゆる宗教が中国共産党の管理下に置かれています。

 そんな中、地下に潜った信者たちがいます。彼らは「家庭教会」とか「地下教会」と呼ばれるそうですが、中国共産党当局の厳しい弾圧にもかかわらず、現在も数千万人以上いるというのです。

 1990年以降の中国では、プロテスタントの信者数の伸びが目立っており、2020年時点では7241万人、総人口の5.2%を占めるといわれています。実は、日本のクリスチャンよりも数が多いのです!(参照:東洋経済ONLINE

 現在家庭連合は、弾圧とも言える状況に置かれています。しかし、恐れることはないのかもしれません。歴史や世界を見てみると、弾圧に屈せずに活動を続けた団体は、むしろ繁栄している事実を発見できます。

(和)